OracleDatabase 12.2.0.1をRHEL上にインストールする手順

仕事でOracleDatabase 12cR2 (12.2.0.1)をRHEL7.3にインストールしたので、

その時の作業ログを元にブログの記事を書こうと思います。

インストール手順は12cR1の時と変わりませんが、一部のOSグループが追加されたりと変更点もあります。

本記事ではデータベースの作成は行いません。

そのためデータベースの作成を知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
OracleDatabase 12.2.0.1のデータベースを作成する方法 今日はRHEL7.3環境にOracleDBをインストールする作業の続きです。 今回はデータベースインスタンスを作成したいと思います!!!これさえできれば 「○○さん、OracleDB作...
目次

メディアの入手先

最新のOracleDatabaseは以下のサイトでダウンロードすることができます。

OracleDBダウンロード公式サイト

ただしPSR(Patch Set Release)過去のPSRをダウンロードする場合は、気を付ける必要があります。

過去のPSRをダウンロードをする場合は、「Oracle Software Delivery Cloud」や「My Oracle Support」を利用する必要があります。

Oracle社とのサポート契約が必要になるので中が必要です。 また機会がありました紹介しますね^^

前提条件

ハードウェア条件

  • CPU:2CORE(マニュアルに書いてなかったけど)
  • メモリ:1GB以上
  • temp領域:1.5GB以上(メモリの1.5倍) ※詳細はインストレーションガイド参照

必要なパッケージのインストール

binutils-2.23.52.0.1-12.el7 (x86_64)
compat-libcap1-1.10-3.el7 (x86_64)
compat-libstdc++-33-3.2.3-71.el7 (i686)
compat-libstdc++-33-3.2.3-71.el7 (x86_64)
glibc-2.17-36.el7 (i686)
glibc-2.17-36.el7 (x86_64)
glibc-devel-2.17-36.el7 (i686)
glibc-devel-2.17-36.el7 (x86_64)
ksh
libaio-0.3.109-9.el7 (i686)
libaio-0.3.109-9.el7 (x86_64)
libaio-devel-0.3.109-9.el7 (i686)
libaio-devel-0.3.109-9.el7 (x86_64)
libgcc-4.8.2-3.el7 (i686)
libgcc-4.8.2-3.el7 (x86_64)
libstdc++-4.8.2-3.el7 (i686)
libstdc++-4.8.2-3.el7 (x86_64)
libstdc++-devel-4.8.2-3.el7 (i686)
libstdc++-devel-4.8.2-3.el7 (x86_64)
libxcb-1.9-5.el7 (i686)
libxcb-1.9-5.el7 (x86_64)
libX11-1.6.0-2.1.el7 (i686)
libX11-1.6.0-2.1.el7 (x86_64)
libXau-1.0.8-2.1.el7 (i686)
libXau-1.0.8-2.1.el7 (x86_64)
libXi-1.7.2-1.el7 (i686)
libXi-1.7.2-1.el7 (x86_64)
libXtst-1.2.2-1.el7 (i686)
libXtst-1.2.2-1.el7 (x86_64)
make-3.82-19.el7 (x86_64)
net-tools-2.0-0.17.20131004git.el7 (x86_64) (Oracle RACおよびOracle Clusterware用)
nfs-utils-1.3.0-0.21.el7.x86_64 (Oracle ACFS用)
smartmontools-6.2-4.el7 (x86_64)
sysstat-10.1.5-1.el7 (x86_64)

基本的には、

yum install <package_name>

でインストールします。例は以下みたいな感じです。

yum install binutils-*

OS上での設定

OSユーザの作成

oracleユーザを作成する

useradd oracle
passwd oracle

groupadd -g 54321 oinstall
groupadd -g 1100 dba
groupadd -g 1101 oper
groupadd -g 1102 backupdba
groupadd -g 1103 dgdba
groupadd -g 1104 kmdba
usermod -u 54321 -g oinstall -G dba,oper,backupdba,dgdba,kmdba oracle

12.2からはOSRACDBAグループが新規に追加されたぞ。注意が必要そうだ。

インストールディレクトリの準備

いつもの構成で作成します。

mkdir -p /u01/app/oracle
chown -R oracle:oinstall /u01/
chmod -R 775 /u01

ネットワーク設定

ファイヤーウォールを無効化させる。

systemctl stop firewalld

DNSサーバがないのでホスト名をhostsへ記載する。

vi /etc/hosts
192.168.56.100 rhel73-12201 rhel73-12201.localhost.com

※ ちゃんと自分の環境と照らし合わせ設定しよう。

インベントリ作成場所を設定

インベントリ作成場所は意外と忘れがちなので注意。しかし設定しなくてもうまくいくよ。

vi /etc/oraInst.loc

inventory_loc=/u01/app/oracle/oraInventory
inst_group=oinstall

カーネルパラメータ設定

カーネルパラメータの設定のために/etc/sysctl.confに以下の内容を追記。

vi /etc/sysctl.conf

fs.file-max = 6815744
kernel.sem = 250 32000 100 128
kernel.shmmni = 4096
kernel.shmall = 1073741824
kernel.shmmax = 4398046511104
net.core.rmem_default = 262144
net.core.rmem_max = 4194304
net.core.wmem_default = 262144
net.core.wmem_max = 1048576
fs.aio-max-nr = 1048576
net.ipv4.ip_local_port_range = 9000 65500

※ この内容はサーバのリソースによって変更する必要があります。

12.1からカーネルパラメータ修正スクリプトが提供されるようになったのでそちらを使うのもあり。

シェル制限の設定

シェル制限を行うために「/etc/security/limits.conf」に以下を追記します。

vi /etc/security/limits.conf

oracle soft nproc 2048
oracle hard nproc 16384
oracle soft nofile 1024
oracle hard nofile 65536
oracle soft stack 10240
oracle hard stack 32768
oracle soft memlock 262144000
oracle hard memlock 262144000

「/etc/profile」にも以下の内容を追記します。

vi /etc/profile

# 以下の内容を/etc/profileに追記
if [ $USER = oracle ]; then
  if [ $SHELL = /bin/ksh ]; then
    ulimit -p 16384
    ulimit -n 65536
  else
    ulimit -u 16384 -n 65536
  fi
fi

「/etc/pam.d/login」に以下を追記します。

vi /etc/pam.d/login

session required /lib64/security/pam_limits.so
session required pam_limits.so

OracleDBのインストール

基本的には英語でインストールします。

「I wish to receive security updates via My Oracle Support」にチェックを外して「Next」

「Yes」を選択。

「Install database software only」を選択して「Next」

「Single instance database installation」を選択して「Next」

「Enterprise Edition」を選択して「Next」

「Oracle Base」に「/u01/app/oracle」を選択。

「Software location」に「/u01/app/oracle/product/12.2.0.1/dbhome_1」を選択し「Next」

「Inventory Directory」に「/u01/app/oraInventory」を設定。

「oraInventory Group Name」に「oinstall」を設定し「Next」。

以下のように設定して「Next」。

Real Application Cluster Administrative GroupはRAC環境でのみ使用するので「dba」グループでOKです。

おやおや?ここで必要なパラメータやパッケージがないと怒られます。

「Fixable」が「Yes」は「Fix & Check Again」でOUIがいい感じに設定してくれます。

すべての前提チェックが終わったら以下の画面がでますので「Install」。

ひたすら待つ。ディスクの性能にもよるが最近のPCなら30分もあれば終わります。

以下の画面が出たら、OSの「root」ユーザでログインし、

「/u01/app/oraInventory/orainstRoot.sh」

「/u01/app/oracle/product/12.2.0.1/dbhome_1/root.sh 」 を実行

[root@rhel73-12201 ~]# /u01/app/oraInventory/orainstRoot.sh
Changing permissions of /u01/app/oraInventory.
Adding read,write permissions for group.
Removing read,write,execute permissions for world.

Changing groupname of /u01/app/oraInventory to oinstall.
The execution of the script is complete.

[root@rhel73-12201 ~]# /u01/app/oracle/product/12.2.0.1/dbhome_1/root.sh
Performing root user operation.

The following environment variables are set as:
ORACLE_OWNER= oracle
ORACLE_HOME= /u01/app/oracle/product/12.2.0.1/dbhome_1

Enter the full pathname of the local bin directory: [/usr/local/bin]:
Copying dbhome to /usr/local/bin ...
Copying oraenv to /usr/local/bin ...
Copying coraenv to /usr/local/bin ...

Creating /etc/oratab file...
Entries will be added to the /etc/oratab file as needed by
Database Configuration Assistant when a database is created
Finished running generic part of root script.
Now product-specific root actions will be performed.
Do you want to setup Oracle Trace File Analyzer (TFA) now ? yes|[no] :

Oracle Trace File Analyzer (TFA - User Mode) is available at :
/u01/app/oracle/product/12.2.0.1/dbhome_1/suptools/tfa/release/tfa_home/bin/tfactl

OR

Oracle Trace File Analyzer (TFA - Daemon Mode) can be installed by running this script :
/u01/app/oracle/product/12.2.0.1/dbhome_1/suptools/tfa/release/tfa_home/install/roottfa.sh

[root@rhel73-12201 ~]# /u01/app/oracle/product/12.2.0.1/dbhome_1/root.sh
Performing root user operation.

The following environment variables are set as:
ORACLE_OWNER= oracle
ORACLE_HOME= /u01/app/oracle/product/12.2.0.1/dbhome_1

Enter the full pathname of the local bin directory: [/usr/local/bin]:
The contents of dbhome have not changed. No need to overwrite.
The contents of oraenv have not changed. No need to overwrite.
The contents of coraenv have not changed. No need to overwrite.

Entries will be added to the /etc/oratab file as needed by
Database Configuration Assistant when a database is created
Finished running generic part of root script.
Now product-specific root actions will be performed.
Do you want to setup Oracle Trace File Analyzer (TFA) now ? yes|[no] :
yes
Installing Oracle Trace File Analyzer (TFA).
Log File: /u01/app/oracle/product/12.2.0.1/dbhome_1/install/root_rhel73-12201.local.com_2017-04-18_12-13-04-386476091.log

Finished installing Oracle Trace File Analyzer (TFA)
[root@rhel73-12201 ~]#

以下の画面が出たら終了。お疲れ様でした!

参考

  • Oracle® Databaseインストレーション・ガイド12cリリース2 (12.2) for Linux
あわせて読みたい
  • Linux OSの要件

http://docs.oracle.com/cd/E82638_01/LADBI/supported-red-hat-enterprise-linux-7-distributions-for-x86-64.htm#GUID-2E11B561-6587-4789-A583-2E33D705E498

  • 透過的なHugePagesの無効化

http://docs.oracle.com/cd/E82638_01/LADBI/disabling-transparent-hugepages.htm#GUID-02E9147D-D565-4AF8-B12A-8E6E9F74BEEA

  • Oracle InventoryおよびOracle Inventoryグループの存在の確認

http://docs.oracle.com/cd/E82638_01/LADBI/determining-if-an-oracle-inventory-and-oracle-inventory-group-exist.htm#GUID-63920FC2-410E-437D-8897-FB40AD828AD4

  • OSグループについて

http://docs.oracle.com/cd/E82638_01/LADBI/oracle-installations-with-standard-and-job-role-separation-groups-and-users.htm#GUID-67A7AC8E-1736-4D53-A529-EB96FCDBA516

  • OSグループ作成

http://docs.oracle.com/cd/E82638_01/LADBI/creating-operating-system-privileges-groups.htm#GUID-164A7218-166D-4B58-9A86-88149E8FCB83

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次